東静高速鉄道グループ

このページに記載されている事項は全て架空の内容です。

TOP>>車両紹介>>3200系電車
3200系電車細評

▲3201編成(3001+3011+3021+3031+3041+3051)
3200系電車

昭和50年から運転を開始した通勤電車です。相急鉄道初のブラックフェイスである。

■導入の経緯
3000系に続いて昭和31年ごろから計画が始まった車両大型化を完了させたかった経営陣の思惑もあって開発されたものと思われる。実質的には3000系のフルモデルチェンジ車両とも言える。

■車両について
3000系に続いて鋼鉄製の20m車体にカルダン駆動、両開きの扉を採用した。中間電動車ユニット2組を制御車で挟んだ6連とし、一方のユニットが故障した場合にはもう片方のユニットのみで自走が行えるように仕込んであり、1組を外して4両編成にできるように考慮されていた。

■運用面
3000系電車と同様に各駅停車専用車両となっている。

編成表
←阪東橋                 千歳船橋・八幡山→
1号車
(Tc)3200
2号車
(M1)3210
3号車
(M2)3220
4号車
(M1)3230
5号車
(M2)3240
6号車
(Tc)3250
車両性能(0番台)
種別直流通勤型電車車両
車体寸法(mm)20,000 ×2,800 ×4,000
最高速度120km(営業上は110kmが最高速度)
電気方式直流1500V
保安装置ATS(自動列車停止装置)
制御方式界磁チョッパ制御方式
ブレーキ方式回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
その他設備座席:一部ロングシート
行き先表示:幕式
営業開始昭和50年6月21日
車両形式等
編成番号編成
3201F3201+3201+3221+3231+3241+3251
3202F3202+3212+3222+3232+3242+3252
3203F3203+3213+3223+3233+3243+3253
3204F3204+3214+3224+3234+3244+3254
3205F3205+3215+3225+3235+3245+3255
3206F3206+3216+3226+3236+3246+3256
3207F3207+3217+3227+3237+3247+3257
3208F3208+3218+3228+3238+3248+3258
□昭和49年〜昭和52年
S49:3201F
S50:3202F〜3204F
S51:3205F〜3206F
S52:3207F〜3208F
車両紹介TOP